摂食障害へのインターネット認知行動療法に関する研究プロジェクトです。プロジェクト名は、「Healthy」、
          「Organic」、「Progressive」、「Eating」の頭文字をそれぞれ取って、
          「HOPE project」と名付けました。このプロジェクトの名前の通り、
          摂食障害で悩む方が認知行動療法の技法を習得実践することで、食事本来の楽しみを享受できるようなっていただき、
          希望を持って自分らしい人生を過ごしていけることを願っています。
          この研究プロジェクトで得られたエビデンスをもとに、効果的な遠隔での治療法の確立と均てん化に努めていきたいと思っています。
        
HOPE Project
健康的、体系的/本質的、進歩的な食事プロジェクト
現在募集中の臨床試験
          私たちは現在、以下のマニュアルを基に、
          オンラインでも受けることができるように、Webプログラム化しました。
          こちらでは、現在臨床試験を行なっており、
          2024年7月まで、患者さんを募集しています。
        
        私たちは、世界中の良質なエビデンスを参照し、
        神経性過食症への認知行動療法の最も良いところを集めた治療者用マニュアルを作成しました。
        このマニュアルは、12個の治療モジュールにアセスメントと再発予防を加えた全14回で構成されています。
 
        毎週1回50分のセッションを、連続14回実施することで完了です。        
      
          セッションごとに
ダウンロードいただく場合は、
          下記よりダウンロードしたいセッションの写真をクリックしてください。
        
- 
            Session 00
アセスメント⾯接
           - 
            Session 01
⼼理教育と
認知⾏動モデルの作成
           - 
            Session 02
リラクゼーションと
マインドフルネス瞑想
           - 
            Session 03
メタ認知トレーニング
           - 
            Session 04
注意バイアスの修正
           - 
            Session 05
ボディイメージの修正
           - 
            Session 06
⾏動実験で過⾷発作と
体重増加を検証する
           - 
            Session 07
健康的な⾷習慣の確⽴
           - 
            Session 08
不安階層表の作成と
段階的曝露
           - 
            Session 09
過⾷と排出の⼿がかり曝露
           - 
            Session 10
否定的な⾃⼰陳述を
修正する
           - 
            Session 11
トラウマ記憶の意味を
書き直す
           - 
            Session 12
残存する
信念の書き直し
           - 
            Session 13
再発予防
           
          





        